こんにちは、りすこです。
少し時間が空いたとき、ウォーキングを兼ねてどこかに行こうと思った時、私は神社に行きます。
今日は、ダイエット祈願も兼ねて、リピート訪問している神社をご紹介します。
私が神社に行く理由
緑が多いこと、神社ごとに癒しポイントがある
多くの神社は広い敷地に象徴となる樹木が植えられています。
歴史がある神社は樹木も大きく育っていて、森林浴のような気分が味わえます。
そして、それぞれの神社に心がホッとする癒しポイントがあります。
ここから神社の癒しポイントと共にご紹介します。
亀戸天神社(江東区)
亀戸天神社は江戸時代に徳川将軍家の祈願所として建てられました。学問・商売・芸能の神様として信仰を集めています。東京十社に入っている神社です。
東京十社は、明治元年に明治天皇が准勅祭神社として東京の鎮護と平安を祈願された東京にある10の神社です。
(亀戸天神社、芝大神宮、品川神社、赤坂氷川神社、日枝神社、白山神社、王子神社、根津神社、神田神社、富岡八幡宮)
東京十社巡りが企画されています。
私は高校受験の前にこちらで祈願して無事に志望校に合格できてから、自分の中で縁起にいい神社になりました。
その後もうまくいっているので相性がいいと思っていて、資格試験の前など、不安な時に行きます。
亀戸天神社は藤棚が有名で藤の季節には賑わいます。
写真を撮った時期が夏なので緑ですね。北西にスカイツリーが見えて、新しい東京の風景です。
亀戸天神社癒しポイントは亀のいる池、人がいると亀が寄ってきます。見ているとホッとします。
愛宕神社(港区)
出世の石段(階段)で有名です。
都心で有名な神社なので週末や初詣はとても混んでいます。平日がおすすめです。
愛宕神社の癒されポイントはこの階段を登り切ったときの達成感
芝大神宮(港区)
愛宕神社から徒歩10分ほどの都心の神社をもう1つご紹介します。
ビルの中の神社という感じですが、亀戸天神社と同じく東京十社に入っている由緒ある神社です。
芝大神宮の癒されポイントは生姜塚と【強運】お守り
生姜塚は元々この辺りが生姜の生産地だったこと、邪気を払う縁起のいい食物ということで大切に扱われています。
【強運】お守りは「きょううん」ではなく「ごううん」と読むところが、強そうな感じで守ってくれそうです。
鳩森八幡神社(渋谷区)
JR千駄ヶ谷駅から5分ほどの所にある鳩森八幡神社は「はとのもり」と読みます。
神社の名前の由来になった白い鳩と将棋に縁がることで知られています。
鳩森八幡神社の癒しポイントは東京で最古の富士塚です
山頂に置かれた溶岩は富士山から運んだものだそうです。
庶民の旅行が叶わなかった江戸時代には、この千駄ヶ谷富士に登拝すれば、本物の富士山に登ったのと同じ御利益があるとされました。
直径25m、高さは6mほどですが、山頂から眺めるとおもしろい景色が見えます。
小網神社(中央区)
日本橋のビルの中にある小網神社は「東京銭洗弁天」として知られています。
銭洗弁天は鎌倉の「銭洗弁財天宇賀福神社」が有名ですが、東京からは少し距離がありますよね。
こちらは思い立ったらすぐに行けます。
金運にいいと言われる日には行列ができますが、その日は避けて行きます。
小網神社の癒されポイントは「銭洗いの井」と「福禄寿」
お札を井の水で清めて財布に戻すと財運が上がると言われています。
わくわくする楽しい気持ちになれます!
東京&都心の神社まとめ
感謝の気持ちを伝えて元気が湧いてくる
私は神社で祈るとき「ここに来れてありがとうございます」と唱えます。
すると、この頃いいことないなとか思っていたのに、今生きていることに感謝する気持ちとやる気が湧いてきます。
少し気持ちが落ちたときはもちろん、いいことがあったときも報告に行きたいです。
今後も情報や画像を追加していきますので、また見にきてください。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
このブログでは「あと5kgやせてスッキリ生きる、ぽっちゃり脱出ダイエット」をテーマに情報を発信しています。
また見に来てくださるとうれしいです!
SNSも発信中です。お気軽フォローお待ちしております♪
X risu531
Instagram risuno531
食べログ risunokomichi
画像素材 【写真AC】